利用規約

TERMS OF SERVICE

とことん仕事ナビ 利用規約

株式会社MIC(以下、「当社」といいます。)は、当社が企画運営するウェブサイト「とことん仕事ナビ」(以下、「本サイト」といいます。)を通じて提供される一切のサービス(以下、「本サービス」といいます。)をユーザーへ提供するにあたり、とことん仕事ナビ利用規約を以下のとおり定めます。
なお、本サービスを利用(第1条で定義します。)した場合には、以下のとことん仕事ナビ利用規約に同意したものとみなされますので、本サービスを利用する前に、本とことん仕事ナビ利用規約を注意深くお読みください。また、当社が本サービスの付随サービスの提供にあたり別途定める利用規約およびその他利用条件の全て(以下、「付随サービス利用規約等」といいます。)は、ユーザーに本とことん仕事ナビ利用規約と一体となって適用されるものですので(以下、とことん仕事ナビ利用規約および付随サービス利用規約等を「本規約」と総称します。)、付随サービス利用規約等も併せてご確認ください。

第1条(定義)
「本サービス」とは、本サイトを通じて提供される、求人案件についての情報提供サービスおよび応募方法提供サービス、本サービスと一体をなす本サービスの付随サービス、それらに関連するサービスならびにその他一切のサービスの総称です。
2. 「ユーザー」とは、本サービスを利用する求職者の方をいいます。
3. 「求人企業」とは、本サービスを利用して求職者を募る企業をいいます。
4. 「利用」とは、本サイトを通じて提供される一切の情報についてその一部でも閲覧する行為、本サイトを通じて提供される求人案件に応募する行為等その他本サービス上もしくは本サービスを通じて行う一切の情報送信行為、ならびにその他本サービスを通じてユーザーが行う一切の活動をいいます。
5. 「本契約」とは、当社とユーザーの間で成立する、本規約に基づく利用契約をいいます。
6. 「会員」とは、ユーザーのうち会員登録を完了した者をいいます。なお、会員になることにより、当社が別途定める会員専用のサービスを利用することができるようになります。
7. 「アカウント」とは、会員として本サービスを利用するために必要なログイン用のメールアドレスおよびパスワードのことをいいます。
8. 「会員情報」とは、ユーザーが会員登録の申請をするにあたり当社が求める一切の情報をいいます。
9. 「登録情報」とは、会員情報を含む会員が当社に提供した当該会員についての一切の情報をいいます。
10. 「会員資格の取消し」とは、会員としての地位を喪失させることをいいます。
11. 「退会」とは、ユーザーが自らの意思に基づき自己の会員としての地位を喪失させることをいいます。
12. 「メールマガジン」とは、当社が本サービスに関連して提供する求人情報・キャンペーン情報・アンケート等(広告・宣伝が含まれる場合があります)の定期的なメールでのご案内をいいます。

第2条(適用)
本規約は、求人案件についての情報提供、応募方法の提供等、本サービスの利用条件を定めるものであり、本サービスの全てのユーザーおよび求人企業に適用されるものとします。
2. 本サービスと一体をなす本サービスの付随サービスに関しては、付随サービス利用規約等が本とことん仕事ナビ利用規約に優先して適用され、付随サービス利用規約等に定めのない事項については、本とことん仕事ナビ利用規約が適用されるものとします。
3. 当社は、ユーザーの承諾を得ることなく、本規約を随時変更することができます。当社は、本規約を変更した場合には、ユーザーにその旨通知するものとし、当該通知の効力発生後、ユーザーが本サービスを利用した場合には 、ユーザーは、本規約の変更に同意したものとみなされます。なお、本規約に基づいて現に発生している権利義務は、変更後の規約(以下「新規約」といいます)に特段の定めがない限り、新規約による影響を受けないものとします。

第3条(当社からの通知・メールマガジン)
当社がユーザーに対して行う、本サービスについてのする一切の通知は、本サイト上またはユーザーが本サービスで登録したメールアドレス宛ての電子メールその他当社が適切と判断する方法により行います。なお、ユーザーは、本サービスへの会員申込により、メールマガジンの配信登録が行われ、配信が開始されることをあらかじめ承諾するものとします。
2. 本サイト上またはユーザーが登録したメールアドレス宛ての電子メールによる通知の効力は、当社が当該通知を発信した時点をもって発生するものとし、それ以外の通知方法を用いる場合、その通知の効力は、当該通知が各ユーザーに到達するために合理的に必要な期間が経過した時点で発生するものとします。
3. 前二項に定める通知の効力は、各ユーザーが現実に通知を受領または認識したかどうかを問わず、発生するものとします。

第4条(本サービス利用資格)
本サービスは、本規約にご同意いただける方のみが利用できるものとし、ユーザーが本サービスを利用した場合、本規約に同意したものとみなされます。
2. 会員専用のサービスは、当該会員本人に限り、当社の定める条件に従って利用できるものとします。なお、会員は、会員としての地位または権利を、有償無償を問わず第三者へ譲渡、貸与、担保設定、ユーザー間での共有その他これらに準じる行為を行うことはできません。

第5条(会員登録)
ユーザーは、本規約を遵守することに同意していることを条件に、本サイト上の登録画面より会員情報を当社に提供することにより、当社に対し本サービスの会員登録を申請することができます。
2. ユーザーは、会員登録の申請にあたり、真実、完全、正確かつ最新の情報を当社に提供しなければなりません。
3. 当社は、当社の基準によりユーザーの申請を審査し、当社が承認した場合には、当該ユーザーは本サービスの会員として会員専用サービスの利用ができるようになるものとします。
4. 会員は、登録情報に変更があった場合は、遅滞なく当社の定める手続きにより、登録情報の変更を行うものとします。
5. 当社は、第1項に基づき会員登録を申請した者が以下の各号のいずれかの事由に該当すると判断した場合、会員登録を拒否することができます。
(1)本規約に違反しまたはそのおそれがあると当社が判断した場合
(2)当社に提供された会員情報の全部または一部につき、虚偽の情報・誤記、不十分な情報、不正確な情報、記載漏れ、または最新のものでない情報があった場合
(3)本サービスと競合し得る事業を行う者であると当社が判断した場合
(4)自己または第三者のためかを問わず、本サービスの目的の範囲を超えて、営利、広告、またはその他顧客誘引等の目的・意図で本サービスを利用しまたは利用するおそれがあると当社が判断した場合
(5)過去に本サービスの会員登録を拒否または会員資格を取り消された者である場合
(6)反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力、その他反社会勢力もしくは過去5年間にそれらの団体・企業・勢力であったもの、またはそれらの団体・企業・勢力に属する者・関係する者もしくは過去5年間に属していた者・関係していた者をいいます。以下同様とします。)である、または資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営若しくは経営に協力若しくは関与する等反社会的勢力等との何らかの交流若しくは関与を行っていると当社が判断した場合
(7)その他、会員登録を拒否することが妥当であると当社が判断した場合
6. 当社は、会員登録承認後に、前各号のいずれかの事由(ただし、2号については「会員情報」とあるのを「登録情報」と、5号については「会員登録を拒否する」とあるのを「会員資格を取り消す」と読み替えます。)に該当すると判断した場合、会員資格を取り消すとともに、以後、当該ユーザーの本サービスの全部または一部の利用を禁止する(本サイトへのアクセス拒否、またはその他本サービスの利用を全部もしくは一部不可能にする当社による一切の措置のことをいいます。以下同様とします。)ことができます。
なお、当社は、本項に基づく措置を講じる義務を負わず、ユーザーは、当社が本項に基づく措置を講じたことまたは講じなかったことについて、異議を申し立てることはできません。
7.当社は、本条に基づき当社が行った行為によりユーザーに生じた一切の損害等(精神的苦痛、逸失利益またはその他の金銭的損害を含む一切の不利益を含みます。以下、同じです。)について何ら責任を負いません。

第6条(アカウントの管理)
会員は、自己の責任においてアカウントを管理および保管するものとし、これを第三者に開示、貸与、譲渡、名義変更、または売買等をしてはならないものとします。
2. 会員が前項に違反し、またはその疑いがあると当社が判断した場合、当該会員のアカウントの利用を停止することがあるとともに、当該ユーザーのその後の本サービスの一切の利用を禁止することがあります。
3. アカウントの管理不十分、使用上の過誤または第三者の使用等によってユーザーに何らかの損害が生じたとしても、当社は一切の責任を負わず、何らの賠償・補償も行わないものとします。
4. ユーザーは、アカウントが盗まれたり、第三者に使用されている可能性を認識した場合には、直ちにその旨を当社に対して当社の定める方法で通知するとともに、当社からの指示に従うものとします。

第7条(退会)
ユーザーは、当社の定める退会手続きを行うことにより、退会することができるものとします。
なお、退会後は、再度会員登録を行った場合でも、退会前の登録情報は引き継がれず、退会前のアカウントを使用できません。
2. 当社は、当社の定める一定期間、本サービスの利用のないユーザーに対しても、前項本文と同様の措置を講ずることができるものとします。
なお、本項に基づき当社が講じた措置によりユーザーに何らかの損害が生じたとしても、当社は一切の責任を負わず、何らの賠償・補償も行わないものとします。

第8条(禁止事項)
当社は、ユーザーが以下の行為を行うことを禁止し、ユーザーが以下のいずれかの行為を行ったと判断した場合、ユーザーに事前に通知することなく、以後、当該ユーザーの本サービスの利用の全部または一部を禁止することができます。なお、当社は、本条に基づく措置を講じる義務を負わず、ユーザーは、当社が本条に基づく措置を講じたことまたは講じなかったことについて、異議を申し立てることはできません。本条に基づく措置を当社が講じたことまたは講じなかったことによりユーザーに何らかの損害が生じたとしても、当社は一切の責任を負わず、何らの賠償・補償も行わないものとします。
(1)本規約または法令等(ユーザーが所在する国・地域のものを含み、政令・ガイドライン・業界自主基準・条例等の一切を含みます。以下同様とします。)に違反する行為またはそのおそれのある行為
(2)公序良俗に反する行為、社会常識・通念を逸脱した行為
(3)虚偽または誤りを含む情報を本サービス内または本サービスを通じて送信する行為
(4)採用事実の隠蔽等、求人企業の不正(求人企業による本サービスの運営を妨げるおそれのある全ての行為を含みます。以下同様とします。)に協力する行為
(5)当社、他のユーザー、求人企業およびその他の第三者の財産権(特許権、商標権、著作権等のあらゆる知的財産権を含みます。)またはプライバシーに関する権利等、あらゆる法的権利を侵害する行為
(6)当社、他のユーザー、求人企業およびその他の第三者を誹謗中傷する行為
(7)反社会的勢力等に該当しながら本サービスを利用し、または反社会的勢力等に該当していることを隠して本サービスを利用する行為
(8)本サービスと競合し得る事業を行いながら本サービスを利用する行為
(9)自己または第三者のためかを問わず、営利、広告、またはその他顧客誘引等の目的・意図で本サービスを利用する行為
(10)本サービスの運営、当社の経営を妨げるおそれのある一切の行為
(11)その他、当社が不適切と判断する一切の行為

第9条(情報の削除)
当社は、ユーザーによる本サービス内または本サービスを通じた情報送信行為が、前条各号所定の行為に該当すると判断した場合、権利者と称する者から送信された情報が自分の権利を侵害する旨の申告があった場合等、当該情報を削除する必要があると判断した場合、ユーザーに事前に通知することなく、当該情報を削除することができます。なお、当社は、本条に基づく措置を講じる義務を負わず、ユーザーは、当社が本条に基づく措置を講じたことまたは講じなかったことについて、異議を申し立てることはできません。本条に基づく措置を当社が講じたことまたは講じなかったことによりユーザーに何らかの損害が生じたとしても、当社は一切の責任を負わず、何らの賠償・補償も行わないものとします。

第10条 (個人情報保護に関する事項)
個人情報取扱事業者
株式会社MIC
2. 個人情報保護管理者:開発部部長
3. ユーザーの個人情報の利用目的
○本人より直接取得する個人情報
(1)ユーザーのお問い合わせ・相談に対する回答、相談
(2)ユーザーへのご連絡、お知らせ
(3)ユーザーの個人認証
(4)ユーザーが選択された企業への個人情報の提供
(5)商品(電子マネーを含みます。以下同様とします。)・サービス等の支払・発送・提供のための、金融機関に対する提供
(6)ユーザーの登録情報の確認
(7)アンケート、キャンペーン、その他情報提供のための連絡
(8)利用規約等で禁じている競合し得る事業を行う者の利用・虚偽情報登録などの調査のため
(9)個人を識別できない形式に加工した上で、統計・分析データを作成
(10)とことん仕事ナビ上の求人データベースへの登録
(11)新サービス提供のお知らせ
(12)前各号のほか、本サービスおよび当社が運営するサービスのご提供のため
4. 求人企業の個人情報の利用目的
○本人より直接取得する個人情報
(1)企業様のお問い合わせに対する回答、相談
(2)企業様の本サービス利用状況(採用の有無等を含みます。)の確認、連絡、お知らせ
(3)当社の運営する事業における企業様の個人認証
(4)アンケート、キャンペーン、その他情報提供のための連絡
(5)当社の運営する事業のため、保護措置を講じた上での外部委託
(6)個人を識別できない形式に加工した上で、統計・分析データを作成
(7)前各号のほか、本サービスおよび当社が運営するサービスのご提供のため
5. 提供する個人情報
本サービスについて、第3項第4号および5号の利用目的を達成するため、当社は、ユーザーの個人情報を、以下のとおり求人企業に提供いたします。
①ユーザーの個人情報の利用目的 ※第3項(4)
ユーザーの就業のため、下記項目を紙媒体・電子媒体でユーザーが選択した求人企業に提供
氏名・性別・生年月日・電話番号・住所・現在の職業・メールアドレス
②ユーザーの個人情報の利用目的 ※第3項(5)
商品・サービス等支払・発送・提供のため、下記項目を電子媒体でユーザーが選択した求人企業に提供
氏名・振込口座情報・商品の発送先・連絡先・その他商品の支払・発送のために必要な事項
6. Cookie情報を用いた行動履歴の取り扱いについて
①Cookie情報について
当社ではCookie情報を使用し、当サイトにアクセスしたユーザーの閲覧したページ、利用時間帯などの行動履歴情報を取得しております。
収集した行動履歴情報は、ユーザーのプライバシーの保護、利便性の向上、広告効果の最適化、および利用状況の把握のために用いられます。これらのデータは匿名であり、氏名、住所、生年月日などの個人情報を含むものではありません。
②アクセス解析について
当社ではサイトの利用状況を解析するGoogle Analyticsを用いております。
Google Analyticsは、Cookie情報を利用して利用者の情報を収集します。
Google Analyticsの利用規約に関する説明についてはGoogle Analyticsのポリシーと原則(http://www.google.com/intl/ja/policies/)をご覧ください。
③効果的な広告表示について
当社では、ユーザーに適切な広告を配信するため、ユーザーの閲覧履歴に基づいてユーザーごとに広告の内容をカスタマイズしています。当サービスで利用するCookie情報は広告配信の目的にのみ使用し、その他の目的や個人情報の収集には一切使用しません。
利用者がご自身でCookieの受取りを拒否する、またはCookie情報を受け取った場合に警告を表示させるようブラウザの設定を変更することができます(詳しくはご使用のブラウザの説明をご参照下さい)。ただし、Cookie情報の受取を拒否される等した場合、本サービスの一部がご利用できなくなる場合もあります(たとえば、本サービスにおいてログインをした上でないと利用できない各サービスについて、利用できなくなります)。
7. 個人情報処理の外部委託
当社は、個人情報取扱い業務の一部または全部を外部委託することがあります。
8. 個人情報提供の任意性
当社は、本サービスの利用にあたり、利用目的の達成に必要な個人情報を提供していただきます。個人情報の提供については任意ですが、すべての項目にお答えいただけなかった場合、当社の運営するサイトやサービスを一部利用できないことがあります。
9. 開示請求のお手続きについて.
当社は、ご本人からの開示対象個人情報の開示、利用目的の通知、開示対象個人情報の内容が事実に反する場合等における訂正等、利用停止等及び第三者提供の停止(以下「開示等」という。)のご請求を受付いたします。開示等のご請求の具体的な手続きにつきましては、下記の窓口までお問い合わせください。 なお、当該ご請求の内、開示のご請求及び利用目的の通知のご請求につきましては、当社所定の手数料をご負担いただきますので、あらかじめご了承ください。
(1) 開示等の求めの申し出先
①苦情・相談窓口
②郵送でご請求いただく場合は、下記宛に、所定の請求書に必要書類を添付のうえ、ご郵送ください。
〒224-0041 神奈川県横浜市都筑区仲町台1-27-20 プラザ仲町台
株式会社MIC
「総務部内 苦情・相談窓口担当」

(2)ご提出いただくもの
①個人情報利用目的の通知・開示請求書
②個人情報訂正等請求書
③個人情報利用停止等請求書
④本人確認のための書類(運転免許証、パスポートなど)
⑤法定代理人の場合は、上記④に加え、法定代理権があることを確認する書類

(3)手数料
当該ご請求のうち、開示のご請求及び利用目的の通知のご請求につきましては、1回のご請求につき、1000円の手数料をご負担いただきますので、あらかじめご了承ください。なお、郵送でご請求いただく場合は、振込み等により、手数料をいただきます。

開示等のご請求の具体的な手続きにつきましては、下記の窓口までお問い合わせください。

10. 個人情報の取扱いに関するご相談・苦情について
 当社の個人情報の取扱いに関するご相談や苦情等のお問い合わせについては、下記の窓口までご連絡いただきますよう、お願い申し上げます。

【個人情報についてのお問い合わせ先】
株式会社MIC
個人情報 苦情・相談窓口
電話:045-943-7281(受付時間:平日9時~17時)
E-mail:uketsuke319@mic-info.co.jp


第11条(情報の利用)
当社は、前条に定めるほか、本サービスの利用履歴等の情報(閲覧履歴、応募履歴等を含みますが、これらに限りません。)を、会員登録前後を問わず(会員でなくなった場合も含みます。以下同じ。)、閲覧・利用することがあるものとし、ユーザーはこれを予め承諾するものとします。また、当社は、ユーザー・求人企業間のメッセージ等の送受信履歴(内容・開封状況等を含みますが、これらに限られません。)及び通話情報を、会員登録前後を問わず、閲覧・利用することができるものとします。


第12条(ユーザーの責任)
1. ユーザーは、本規約に同意のうえで、自らの責任に基づき本サービスを利用するものとし、本サービスを利用したことに関する全ての責任を負うものとします。
2. ユーザーが本規約に違反し、当社に対して何らかの損害(通常損害、特別損害、本サービスのイメージを回復するために講じた措置に要した費用、ならびに訴訟費用、弁護士費用、およびその他紛争解決のために当社が要した一切の費用を含みます。本条において同様とします。)を与えた場合、当該ユーザーは、当社に対して直ちに一切の損害を賠償する義務を負担します。ただし、ユーザーが求人企業の不正の存在を知り当社に当該不正を申告した場合は、当社の判断により、当該ユーザーの義務を免除することがあります。
3. ユーザーの送信(登録情報入力の補助・代行者等を通じて送信する場合も含みます。)した情報に虚偽または誤りが含まれていることが原因で求人企業、その他の第三者とユーザーとの間で紛争が生じた場合、ユーザーと求人企業との間の契約に起因して紛争が生じた場合等、本サービスに関連して、他のユーザー・求人企業・その他の第三者との間で紛争を生じた場合には、全て当事者間で解決するものとし、ユーザーは、当社に一切の迷惑をかけないよう、求人企業、その他の第三者に対する損害の賠償等、その他必要なすべての措置を講じるとともに、直ちにその内容を当社に通知したうえ、当社からの要請に基づき、その経過および結果を当社に報告するものとします。なお、これらの紛争により当社が何らかの損害を被った場合、当該ユーザーは、当社に対して直ちに一切の損害を賠償する義務を負担します。

第13条(免責)
1. 当社は、本サービス上の求人案件についての情報等その他本サービス上または本サービスを通じて当社・求人企業・その他の第三者が提供する一切の情報に関する、正確性、最新性、有用性、適合性、完全性、安全性、合法性およびその他一切の事由について保証せず、これよりユーザーに何らかの損害が生じたとしても一切の責任を負わず、何らの賠償・補償も行わないものとします。
2. 本サービス上または本サービスを通じて提供される求人案件についての情報は、求人企業、その他の当該情報を掲載した第三者(以下、本項において「求人企業等」といいます。)の責任により掲載されるものであり、当該求人案件についての情報に起因してユーザーに何らかのトラブルや損害が生じたとしても、当該ユーザーと当該求人企業等との間でその一切を解決するものとし、当社は一切の責任を負わず、何らの賠償・補償も行わないものとします。
3. 当社は本サービスの停止・中断・中止、内容や仕様の変更、または提供の終了によってユーザーに何らかの損害が生じたとしても一切の責任を負わず、何らの賠償・補償も行わないものとします。アクセス過多、その他予期せぬ要因で表示速度の低下や障害等が生じた場合も同様とします。
4. 当社は、本サイト上において各広告主が掲載する広告、本サービスの各ページからリンクしている外部サイト、または外部サイトの各ページに関して、正確性、最新性、有用性、適合性、完全性、安全性、合法性およびその他一切の事由について保証せず、これによってユーザーに何らかの損害が生じたとしても一切の責任を負わず、何らの賠償・補償も行わないものとします。
4. ユーザーは、本サービス上または本サービスを通じて提供される必要な情報を自己の責任で保管、バックアップする責任を負うものとし、情報の削除・消失によりユーザーに何らかの損害が生じたとしても一切の責任を負わず、何らの賠償・補償も行わないものとします。
5. 本規約のうち、当社の債務不履行または債務の履行に対してされた当社の不法行為責任を完全に免責する規定の全部または一部が適用されないことが管轄権を有する裁判所により判断された場合で、当社の債務不履行または不法行為に起因してユーザーに損害が発生した場合、ユーザーに直接かつ現実に生じた通常の損害に限り、当社が賠償の責任を負うものとします。ただし、当社に故意または重過失があるときは、この限りでないものとします。

第14条(サービスの停止等)
1. 当社は、当社の判断により、次の各号のいずれかに該当する場合、ユーザーに事前に通知することなく、いつでも、本サービスの全部または一部を停止・中断・中止することできます。
(1)本サービスに係る設備の保守点検を定期的または緊急に行う場合
(2)コンピューター、通信回線等が事故により停止した場合
(3)火災、停電、天災地変等の不可抗力により本サービスの提供ができなくなった場合
(4)当社が設置または管理する設備の異常、故障、障害その他本サービスをユーザーに提供できない事由が生じた場合
(5)当社の責によらない事由により本サービスの提供ができなくなった場合
(6)本サービスに対して苦情を申し立てられた場合、またはそのおそれがある場合
(7)その他、当社が中断・停止・中止を必要と判断した場合
2. 当社は、本条に基づき当社が講じた措置によりユーザーに何らかの損害が生じたとしても、当社は一切の責任を負わず、何らの賠償・補償も行わないものとします。

第15条(本サービスの変更、終了)
1. 当社は、当社が必要であると判断した場合には、ユーザーに事前に通知することなく、いつでも、本サービスの内容や仕様を変更(サービスとしての同一性を維持しつつ、本サービスの内容や仕様の全部または一部について、異なる内容や仕様とすることをいいます。)することができます。
2. 当社は、当社が必要であると判断した場合には、いつでも、本サービスの提供を終了(サービス全体の提供を終了すること、およびサービスとしての同一性を維持しないで、本サービスの内容や仕様の全部または一部について、異なる内容や仕様とすることをいいます。)することができます。この場合、当社は、ユーザーに事前に通知するよう努めるものとします。
3. 当社は、本条に基づき当社が講じた措置によりユーザーに何らかの損害が生じたとしても、当社は一切の責任を負わず、何らの賠償・補償も行わないものとします。

第16条(分離可能性)
本規約のいずれかの条項またはその一部が、管轄権を有する裁判所により、違法、無効、または執行不能と判断された場合であっても、残部はその後も有効に存続します。また、違法、無効、または執行不能と判断された条項もしくは部分についても、当該条項もしくは部分の趣旨に最も近い有効な条項を無効な条項もしくは部分と置き換えて適用し、または当該条項もしくは部分の趣旨に最も近い有効な条項となるよう合理的な解釈を加えて適用します。

第17条(存続規定)
本契約が存続しているか否かにかかわらず、第2条第2項、同条第3項、第3条、第5条第6項なお書、同条7項、第6条第3項、第7条第1項なお書、同条第2項なお書、第8条第2文、第8条第3文、第9条ないし第13条、第14条第2項、第15条第3項、第16条、本条および第18条は、引き続き効力を有するものとします。

第18条(準拠法および管轄裁判所)
本サービスに関する一切については日本法に準拠して解釈されるものとし、本規約に関する一切の紛争については、横浜地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

第19条(協議解決)
当社およびユーザーまたは求人企業は、本規約に定めのない事項または本規約の解釈に疑義が生じた場合には、互いに信義誠実の原則に従って協議の上、速やかに解決を図るものとします。

はじめての方へ

自動車業界 求人

最新の求人情報

WEBメッセージ

WEB履歴書

など、使える機能が満載です!

新規会員登録
TOP